始めましてご主人様。僕はこの「室内犬との生活」の案内人「セレスティ」です。
室内犬と一緒に生活する上で、「困ったこと」や「トラブル予防」「知っておきたいこと」などをペット嫌いの人でもわかりやすく解説しているサイトです。
ちなみに僕の飼い主は「ヒヨコ」なんだよ。
室内犬と一緒に生活しよう!
ひと昔は僕たち犬は外で飼うものという風潮だったけど、最近では安全性やペットに対する認識の変化で「犬も家の中で飼う」という人も増えてきました。
特に猫のような小型犬は室内犬としてピッタリ!
とはいえ、ペットである以上様々なトラブルも。私達は犬の言葉が分からないので、彼らが何をしてほしいくて、どんな生活がいいのかわかりません。
このサイトでは、「言葉の壁」がある大切な家族が、快適に過ごせるように支援情報を発信しているサイトです。
室内犬との生活はすごく大変!
ペットショップに行けば、様々な動物が購入できます。特に小型犬や猫などは「この小さい子犬可愛いから買いたい」と安易に購入してしまうことも…。
そうなった場合「こんなはずじゃなかった」なんてトラブルも多い。
【よくある犬の衝動買いによるトラブル】
- 「犬が言う事を聞かない!」
- 「夜なのに吠えて迷惑!」
- 「成長すると思っていたイメージと違う」
最終的には虐待・殺処分してしまうことも…。無責任に購入した結果、犬も飼い主も不幸になります。これだけは絶対にダメです。
そんな事はみんな分かっているハズなのに…。環境省のデータでは「犬の殺処分」の数は年間8000匹も。
保健所行きの数 | 飼い主が見つかった数 | 殺処分数 | 殺処分数のうち 幼年齢の数 |
---|---|---|---|
38494 | 29954 | 8362 | 1665 |
(注)保健所での病死含む。178匹は次年度に持ち越し
この数は猫より圧倒的に多いです。理由は「猫は捨てやすいけど犬は捨てられない」から。
室内犬・室外犬を含むデータですが、室内犬は室外犬と比べでトラブルや悩みも多いです。
そんな「ペットとの生活は大変」を少しでも改善し、「ペットとの生活は楽しい」に変えることが当サイトの目標です。